top of page

「山笠があるけん!博多たい!」からの「海の日」

こんにちは。kuriです。

先日は福岡・博多を代表する祭り「博多祇園山笠」の追い山を見に行ってきました。

「博多祇園山笠」は、700年以上続く櫛田神社の奉納神事で、毎年7月1日から15日まで開催されます。

その起源は、仁治二(1241)年に博多に疫病が流行した際に、承天寺の開祖・聖一国師が祈祷水を撒いて町を清め、疫病退散を祈願したことが始まりとされています(※諸説あり)。

7月になると福岡市内の色んな場所に大きな「飾り山笠」がお目見えして、街は山笠ムード一色になります。

山笠に身内が親子で出ているので毎年見るのですが、フィナーレの追い山は毎年7月15日の開始時間が朝の午前4時59分!

平日にある事が多く、昔は朝早く家を出て、山笠を見て、それから会社に行って~のような事もしていましたが、最近は、TVで録画を見たりすることが多かったです。

今年は久々に休日での開催だったので、2時起き、3時到着目指して行きました!

櫛田入りを果たした舁山は、そのあと国体道路を経てこの東長寺前の清道を回ります。

その東長寺前で観覧場所を確保!

3時過ぎなのでまだ空は暗いけど、多くの見物客で賑わい、もち吉の本店も早朝から出店を出して山笠を盛り上げます!

そしていよいよ午前4時59分!追い山の始まりです。

山も流れの男たちもすごい迫力で、ちびっ子たちもいてとても可愛く、「オイサー!オイサー!」の掛け声と共に駆け抜けていきます。

東長寺では、住職が施餓鬼棚に乗って山笠の”表敬”を受けます。

舁山の台上がりも、清道通過時には鉄砲を両手で捧げ、”目一本”(会釈)をします。

一番山笠櫛田入り奉納を始まりに、8つの山笠が次々とまだ暗い博多の街を駆け出していきます。

最後の山は、高さがニョキニョキと伸び始めて、けむりを出したりまたものすごい迫力でした!!

とにかくものすごい人なので、結局、身内がどこにいるか分からず、、帰ってテレビで確認です。

テレビで見ても山笠の迫力や盛り上がりを感じる事ができますが、久々に見に行ったことで、その迫力やまた山笠の男たちの熱気、情熱や、歴史をひしひしと伝わり感じることができて、足を運んでその場所で実際に見る事や肌で感じることはとても大切だなぁと感じました。

追い山終了後のひととき、普段は侵入することができない大博道りを歩けて新鮮な感覚!

今日は早起きして山笠を観覧することができて本当に良かったと思いました。

その後、一旦家に帰り、1時間ほど仮眠して、この日は海の日だったので、糸島へ海ドライブに行きました。

海の日もあり、スカイブルーの青空でとても心地よかったです!

カフェにてパンケーキ。とっても美味しすぎて至福の時間!

「山笠があるけん!博多たい!」からの「海の日」。

博多のエネルギーや海や自然のエネルギーをたくさんもらえた1日になりました。

kuri

閲覧数:25回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今、大事に育ててます

こんにちは。野見山佳奈です。 今年に入り「こんなサービスあったらいいのになぁ。」と野見山が理想があって、今回そのサービスを提供すべく、邁進しております。 ヨガ関係では、コラボやオーガナイズという形では皆さんに提供してきたものの、1つのグループや団体として立ち上げ、継続的にやってきたことをしたことがありませんでした。 が、今回そのリーダーをさせてもらってます🎶 立ち上げにはすごい時間と、労力がかか

bottom of page