top of page

ボディーコンディショニング



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↑↑これは「ボディーコンディショニング」のフライヤーです。

写真は下関でやっているクラスの風景ですが、飯塚でしているクラスもほぼほぼ変らない感じです。安部吉孝先生の安部塾で解剖学や機能改善のクラスを深く学べるようになって「体を大切に扱うようになった」と思います。

 先生のところで学ぶと、腕を上げるにしても、首や腰を捻るにしても無意識のイメージがどれだけ体を痛める方法でしていたからを知れました。それを知り、快適な使い方を体に覚えさせていくと、もう快適なんのって♪♪

 自分の誤解がとけると、体の可能性は広がりました。絞りたいところが絞れて、動かしたいところが動かせるようになる!

 「今あの癖が出てきたなぁ〜。もう少しここをこうしてみよう。」って体とコミュニケーションがとれるようになったし、自分自身に優しくなりました。

 その恩恵は、生徒さんにも向けられていて、ここ半年でヨガと併用して来られたかたのボディーラインの整い具合は素晴らしくって、嬉しいです。フライヤーにご紹介しているのはその生徒さんです。

 ボディーコンディショニングは飯塚だと、土曜日20:00−21:30

                    水曜日10:30−11:30

                    に開講しております。どうぞお気軽にご参加下さい。

ボディーコンディショニングは「ヤッタ感はないのに、筋肉を使っている」という特徴があります。運動が苦手な方も、体が硬い方も、気軽にご参加頂いています。

#姿勢改善 #ダイエット

閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは。野見山佳奈です。 今年に入り「こんなサービスあったらいいのになぁ。」と野見山が理想があって、今回そのサービスを提供すべく、邁進しております。 ヨガ関係では、コラボやオーガナイズという形では皆さんに提供してきたものの、1つのグループや団体として立ち上げ、継続的にやってきたことをしたことがありませんでした。 が、今回そのリーダーをさせてもらってます🎶 立ち上げにはすごい時間と、労力がかか

bottom of page